
不安や苦悩や悲しみは私を育ててくださる大切なご縁です
お東さんのにめくりカレンター行灯法語より
不安や苦悩や悲しみは私を育ててくださる大切なご縁です
お東さんのにめくりカレンター行灯法語より
一本の鉛筆があれば私はあなたへの愛を書く
一本の鉛筆があれば戦争はいやだと私は書く
一切の聖教といふもただ南無阿弥陀仏の六字を信ぜしめんが
ためなり
蓮如上人 (御文五帖目第九通)
多様性が旦保されたということは
正解が一つじゃなくなったということ
ラジオパーソナリティー ジェーン・スー
うばいあえば足らぬ
わけあえばあまる
うばいあえばあらそい
わけあえばやすらぎ
…
詩人 相田みつを
何かを得ることは何かを捨てる事じゃ
槙野タキ(朝の連続テレビ小説「らんまん」より)
落ち込んだあなたは頑張った証拠
明石家さんま
こんなこと言われたらちょっと元気になりますよね的なことばですね。インターネットをうろうろしていて見つけたことばです。
天上天下唯我独尊 お釈迦さま
明日ありと思う心の仇桜夜半の嵐のふかぬmのかは 親鸞聖人
鶴瓶師匠のように私は中々全部かえってくるとは思えませんが、少なくてもその出来事が私の人生の肥やしにはなっているとは思います。というか、嫌だったこと良かったこと、すべての出来事で私の今が形成されていると思うのです。
2023年3月_今月のことば
人生とは後悔するために過ごすものである
コメディアン タモリ
慚は人に羞づ、愧は天に羞づ。これを慚愧と名づく。無慚愧は名づけて人とせず、名づけて畜生とす(お釈迦さま 涅槃経より)
2023年2月_今月のことば
「おばあちゃんは(おじいちゃんは)何になりたいの?」
小学一年生からの問い
(三重県西恩寺掲示板より輝け!お寺の掲示板大賞二〇二二受賞作品)
生まれて初めて迎えた この年 この生命
Facebookより借用
世の中安穏なれ 仏法ひろまれ
親鸞聖人
今月のことば2023年1月
お念仏とは自我のはじける音だ 念仏者 大河内了悟
2022年9月
如来大悲の恩をしり 称名念仏はげむべし
親鸞聖人
私たちには人生をやり直すリセットボタンはありません
だけど
いつでも生き方を改めることは可能です
偉くならなくてもいい、お金を稼がなくても…/ただ幸せになることを諦めないで生きてくれれば…
生きるということは変化していくということだ
辞書編纂者 沢田林太郎
(ドラマ『持続可能な恋ですか?』より)
2022年6月
自分の「すき」「きらい」で作る世界をじごくという