372_ 初めまして春じゃのぅ、同じ春は二度とない


 私はいわゆるテレビっ子です。家にいるといつもテレビを見ています。見ていなくてもテレビがついています。テレビとともに生きていると言っても過言ではないかもしれません。(笑)テレビを見ていると、はっとさせられることがあります。その一つが今月の言葉としてご紹介している言葉、「初めての春じゃ、同じ春は二度とない」という言葉です。これはNHKの連続テレビ小説「らんまん」聞き取った言葉です。この言葉を受けて「初めての報恩講です。同じ報恩講は二度とない。」このような言葉を発したくなっています。今報恩講に向けて少しずつ準備をしているからでしょうか。
 皆さんはこの世に生をうけ何回目の秋を迎えられているでしょうか。その中で同じ秋はなかったはずです。毎年何かが違っていたのではないでしょうか。そういう意味で同じ秋はないのです。また秋とはこういうものだという思いで秋を過ごしてしまうと、いつもと違う秋と出会うことが難しくなるかも知れませんね。何事も初事として出会っていく事が大事だといえることでしょう。
 さて当寺の報恩講も本年も勤めさせていただきます。皆様にとっては何回目の報恩講の案内でしょうか。報恩講も毎年勤めさせていただいていますが、今まで同じものはありません。報恩講の中でいろんな出会いや気づきがあります。毎年同じ内容ですが、私の受け取りは毎年違うものがあります。
 皆さん方も是非当寺の報恩講にお参りください。その中で懐かしさに出会ったり、新たな気づきをもたらしてくださるかもしれません。初事としてお参りください。おまちいたしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です