井波別院巡回法座をお迎えしました

綽如上人椅子の御影をお迎えして井波別院巡回法座が開かれました。御影にお供されてこられた布教使さんは現影さんでした。

お話は影六輔さんの「人の死は一度だけでありません。最初の死は医学的に死亡診断書をかかれたとき、でも死者を覚えている限り、その人の心の中で生き続けている」という言葉を紹介されてお話が始まりました。

コロナウィルス感染症が大流行している中なかなかお誘いできずにあって(言い訳ですね)、やっぱりお参りが多かったといえる状態ではありませんでした。午前中月参りをさせていただいていても今日あるよねと聞かれても、なかなかおまちしていますとはいえず。無理せんでいいよ、なんて言ってしまってました。座を開きながら複雑な心境でした。開くことに意味があるんだと思ったりお寺でクラスタになるより中止した方がいいんでない?なんていう思いの中で決断できずに開催してしまいました。本当にこれで良かったのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です